4月29日。プレオープンの日。駐車場ができた、と喜んでいたら、道路近くから水が出ています。
ん? 湧水? そんなわけはありません。
水道管にヒビ? ちゃんと避けたはずなのに。
そういえば、ここは・・・農業用水路が入っていた。
忘れていました。
ともかく道路側から入って来れないようにロープを張り入口封鎖です。
連休。七日原は大雨になりました。
側溝があふれ、あっという間に入り口の砕石が流れてしまいました。
雨が止んでも、水は止まらず。
農業用水路を管理されてるご近所の方が見ても、原因が不明。
上部の止水栓を止めても水が止まらないのでそうです。
ひょっとしたら水道管?
蔵王町役場の人が水質検査したら、塩素は含まれていません。
水道管ではありませんでした。
別のご近所の方が、この地を離れた長老に古い農業用水路のことを聞いてみたら、と指摘してくださいました。
長老に聞いた止水栓を止めても水は止まらず。
ともかく掘ってみよう、となったのは5月23日のこと。
掘ってみたら、農業用水路のハダカンが2カ所で割れていました。
何十年も前、地元の方が手で掘って埋め込んだ配管です。
整備した時は1m以上したに敷設されましたが、表面の黒土が水はけのよいグランド用として数十センチも削り取られたため、わずか40センチほどの深さしかありませんでした。
これでは駐車場工事で加圧したらひとたまりもありません。ましてや車が上を通ったら、壊れて当然だったようです。
農業用水路は下流の止水栓を締めたら止まりました。別のルートの水が下流から逆流していたようです。
そして、ようやく修理。2カ所ジョイント。
修理はすべて、ご近所の方が直してくださいました。
お礼は?
いらない、というのです。
自分たちの共用設備で、自分たちで直すのが決まり、とか。
それにしても・・・。
しょうがないので、その晩、一升持って挨拶に行きました。
このままではまだ、車は駐車場に入れません。
農業用水路の上部を補強し、側溝で水があふれても砂利が流れないようにするため、コンクリートを打つことにしました。
コンクリートを入れるスペースは自分で掘りました。
そこを、転圧して、ミキサー車からコンクリートを注入。
3日経って完成です。
最後に、「IN」という看板を側に付けました。桜の木を地面に打ち込み、その上をチェンソーで削り、「IN」の看板をはめ込み、クサビで固定しました。
駐車場の入り口には、余ったコンクリートのオブジェ。その上に
cafe fua のロゴをしっかり刻んであります。いい加減乾いてから刻んだものだから、かなりボロボロなのですが。