2012年9月13日木曜日

アフリカンドラム

先日、アフリカンドラムの夫婦バンド「さばカン」さんがご来店されました。 前日に、ご近所の「ゆと

もり倶楽部」さんで演奏され、その帰りに立ち寄って下さったのです。

お二人は3年前まで遠刈田温泉に住んでいて、現在はつくば市を拠点にいろんな所で演奏活動を

されています。

カウンターに座られ4人で色々話をしているうちに、ここの店内の音響がとてもいいという話から、な

んとここで演奏してくださることになったのです。

それが今週の土曜、9月15日PM3時開演です。

皆様是非熱い演奏を聴きにいらしてください。もちろん入場無料ですよ。



            お友達が作って持ってきてくれたハロウィンのかぼちゃです。





おまけはピンボケですが今日の夕焼けです。

2012年9月11日火曜日

ジャズフェス

先週の土、日は、仙台で「定禅寺ジャズフェスティバル」が開催されました。

これはけっこうハマります。

仙台の定禅寺通りを中心に、プロ、アマがあちこちで、時間毎に演奏を始めます。聴衆はアルコー

ル片手に好きな場所で好きな格好(?)で演奏を楽しみます。

個人的には七夕祭りよりもずっと楽しいので、もっと沢山の人に来てもらいたいイベントだと思いま

す。

今年も血が騒ぎ、日曜の夕方、とうとうお店を早終いして行ってしまいました。

夜のジャズフェスは初めてですが、フィナーレもあってかとても盛り上がりました。

こんな素晴らしい催し物があるのを全国の方に知ってもらい、もっと、もっと宮城県、仙台に沢山の

人に来てもらいたいと思います。そして復興をサポートして欲しいと思います。

来年もこのジャズフェスが開催されますように、ささやかですがカンパをさせていただきました。


その時にいただいた、スタッフ手作りの「ミニガンザ」です。

2012年9月8日土曜日

アレルギー

夕方、2歳になるぼうやのTちゃん一家がご来店です。

初来店の時に、「プレーンベーグル」を1個ムシャムシャと完食したことにおかあさんがビックリし

て、時々パンを買いに来てくださいます。

Tちゃんは離乳食が始まった頃に、初めて卵を食べて戻したり体中に発疹ができたりたいへんでし

た。

それ以来お医者様からは卵を禁止され、2歳を過ぎた頃からやっと、少しづつ卵の入った物を食べ

ても良いという許可がでました。

でも、先日、割れた卵を触ったらやはり手や顔に発疹が出てお母さんとおとうさんはびっくりしまし

た。

パンを焼く時、表面に焼き色が付くように卵を塗るのが一般的ですが、それでもTちゃんはアレー反

応が出るそうです。

食べたものでしか体は作られないので、食べ物って重要ですね。小さければ小さい程影響はダイレ

クトに出ると思います。




朝、4時50分頃東の空が明るくなってきました。 早起きはいつまでたっても慣れません。

2012年9月7日金曜日

快晴

今朝は快晴。屏風岳がくっきりと見えるセントラルロードです。



空も真っ青です。



雨が降ると、松ぼっくりが固く閉じてし

まうんですね~















そして、今朝は目いっぱい開いています。

















かまきりが窓に張り付いています。ここは蜘蛛がたくさんいるので、それ狙いでしょうか?

小さい頃、背中にお蚕さんを入れられるいだずらをされたのがトラウマになって、芋虫系は大の苦

手です。

でもここにいたらそう言う訳にもいきません。かわいいブルーベリーのためならつまんで捨てられ

るようになりました。ただし、ゴム手袋をかけてですが・・・



夕方近所にいた子猫です。もう一匹いるのですが、ミューミュー鳴きながらうろうろしています。

この猫達捨て猫?? すぐ近くに人家があるのですが、親猫が見当たりません。

もし捨て猫だったら、動物の餌食になる・・・ 考えたくありません。

2012年9月6日木曜日

雷雨


 今日の天気予報は大当たりで、昼前から物凄い雷雨となりました。

裏のブルーベリー畑は斜面になっているので、雨水が川のように流れていました。



雨が上がった後の山です。雨で洗われてすっきりと!



いつもは白っぽくてほとんど見えない文字も、雨に濡れてはっきり見えますね。




今日は雨でお客様もいらっしゃいません。オーダーいただいた豆を焙煎して発送しました。

『マンデリン ブルーバタック』

ピカピカ、ツヤツヤのべっぴんさんに仕上がったので、ハイ、記念撮影です。




2012年9月5日水曜日

初秋かな・・


仙台では観測史上最長、17日間連続真夏日を記録したそうです。 ここ蔵王町も今日は真夏日だ

ったらしいのですが、一時のあの勢いは無くなったような気がします。

庭には、コオロギが沢山飛び跳ねていて、夜も色んな虫の声が聞こえてくるようになりました。

ところで、畑に大量のカメムシが発生しているのですが、聞くところによるとカメムシが多い年の冬

は寒くなるとか・・・  ホントでしょうか?





入口にあるモミジの木、一部分だけ赤くなっています。 朝晩はホントに過ごしやすくなってきました

2012年9月3日月曜日

えっ! ここ来るのが目的?

昨日は朝から男の子二人とご両親のご家族が来店。水出しアイスコーヒーとリンゴジュースをオーダーされました。

どちらからですか~? って尋ねたら、「酒田からです」

酒田からは、山形高速道を使って少なくとも3時間。泊まられたんですか?

「今日、ここ来るために来たんですよ」

えっ? 

「『いいとこ見つけたよー』って聞いたものだから。蔵王って山形蔵王しか知らなかったけど、静かでいいとこですね」

なんでも先週ぐらいにいらした新庄のご夫婦から、cafe fuaのことを聞いたとか。

小学生高学年の男の子二人は物静か。

でもリンゴジュースを飲んで、さらにクルミのチーズケーキも出したら俄然元気に。

「美味しい~」。ご両親のアイスコーヒーにも手を出し、「これも美味しい~」

窓際の席を離れ、部屋の中央のテーブルに移動すると、「ここいいな~」

見ると、高窓のステンドグラスから部屋の中央に日が差し込んでいます。

当然ながら、給仕する側も頬が緩んできました。

その後のご予定は、仙台市内の博物館でインカ帝国展を見られるとか。

遠い酒田から、わざわざのご来店。その上、コーヒーやパンをたくさんお買い上げいただきました。

ありがとうございました。

山居倉庫(酒田市)